採用成功事例

SUCCESS

人事担当者様のお困り事の解決方法や、人事採用・面接の改善に向けて役立つ情報をご紹介します。

HOME > 採用成功事例 > オンオフのメリハリ訴求で実現!格式ある銀座名店での戦略

オンオフのメリハリ訴求で実現!格式ある銀座名店での戦略

2025年11月07日

業種

飲食業

職種

ホールスタッフ

所在地

中央区銀座

掲載メディア

Indeed PLUS

応募数

9名(4週)

面接数

6名

採用者数

3名

企業概要

創業⼤正13年。銀座にのれんを掲げお客様に極上のおもてなしをお届けしてきたすき焼き割烹 『銀座 吉澤』。
⽇韓⾸脳の⼣⾷会の会場ともなった⽼舗。
選び抜いた上質な⽜⾁で、すき焼き・しゃぶしゃぶをメインにしたコース料理をご提供しています。
⾼級割烹とともに、東京⾷⾁市場仲卸の顔を持ち、お店の1階に精⾁店を併設。

採用課題・採用活動のきっかけ

背景:長年名店を支えてきた人材の欠員


今回の採用活動は、首脳会談も行われた格式ある銀座の名店において、長年にわたり店を支えていたホールスタッフが、ご家庭の事情により急遽ご退職されることになったことがきっかけです。

単なる補充ではない「価値の継承」


名店のサービス品質は、ベテランスタッフが培ってきた高いホスピタリティと洗練された接客スキルによって支えられています。そのため、単なる「人数の補充」に留まらず、貴店のブランド価値を維持・向上させるための即戦力、または将来の即戦力となり得る質の高い人材を緊急で確保する必要がありました。特に、ホスピタリティ業界における繁忙期である2月の退職というタイミングは、サービスの品質維持において看過できない課題でした。

採用のポイント

今回の採用活動では、「名店だからこそ求められる資質」と「多様な働き方への配慮」を両立させるため、戦略的なコンテンツの設計と訴求ポイントの明確化を実施しました。

ターゲット別の情報設計:2種類の原稿によるアプローチ

銀座の名店という高い敷居を下げず、同時に多様な働き手を惹きつけるために、求職者のライフスタイルに合わせた2種類の原稿を作成しました。

週5日勤務フリーター向け原稿

【訴求ポイント】
「ガッツリ働いて稼げる」ことを明確に提示。安定した収入を求め、銀座という立地で長期的に働きたいという意欲の高い層にアピール。

【メリット】
高水準の接客スキルを身につけながら、経済的な安定を得られる点を強調しました。

週2~3日勤務学生向け原稿

【訴求ポイント】
学業との両立を最優先とし、「テスト前などシフトの融通が利く」柔軟性を強調。

【メリット】
「働きながら将来役立つ一流の接客マナーとビジネスマナーが学べる」という、名店ならではの教育的価値を最大の魅力として打ち出しました。

オンとオフのメリハリ訴求:働きやすさへの配慮を明記

名店での勤務に対して「休みが取れないのではないか」という不安を払拭するため、ワークライフバランスに対する企業の姿勢を明確に示しました。

具体的な表記

年末年始の休暇期間中は、応募対応も休み明けになる旨を求人情報内に明記。

訴求効果

これは企業側の都合を伝えるだけでなく、「会社(お店)が社員の休みを大切にしている」というメッセージとして求職者に伝わり、「休みがしっかり取れる」職場で働きたいと考える層への強力なPRとなりました。

雰囲気を写真と文章で明確に伝える:高級店ならではの魅力

一般的な飲食店との差別化を図り、「貴店で働くことの価値」を最大限に伝えるコンテンツを作成しました。

サービスの特性を強調

メニューがコース制で決まっており、提供がシステム化されているため、「せわしなくなく、落ち着いた雰囲気で働ける」という、ホールスタッフにとって働きやすい環境であることを具体的な言葉で表現しました。

写真による高級感の訴求

内装、テーブルセッティング、スタッフの所作などをプロのカメラマンによる高品質な写真で掲載し、「高級感」と「格式の高さ」を視覚的に伝えました。

明確な否定表現

「ワイワイ、ガヤガヤとした雰囲気の飲食店ではない」と明記することで、落ち着いた環境でプロフェッショナルな仕事がしたいと考える、ターゲット層のミスマッチを未然に防ぎました。

顧客や応募者の声

年末年始の掲載で不安もあったが年内に採用決定出来たので良かった。
この記事を書いた人
この記事を書いた人

採用コンサルタント 大滝雄介

採用コンサルタント 大滝雄介

はじめまして。中野に生まれ育った大滝雄介と申します。
中野区の事なら求人はもちろん美味しい飲食店の事など何でもお任せ下さい!
最近は湯島にも進出しております。

メンバー紹介

お問い合わせ CONTACT

お問い合わせは電話またはお問い合わせフォームにて受け付けております。

お電話でのお問い合わせ

0120-456-250

受付 平日9:00~18:00

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム